古いスマホや最新のスマホ、iPhoneやAndroidなど充電端子が異なるデバイスで世の中は溢れかえっています。
全体的に見るとUSB-Cに統一されつつあるとはいえMicro USB端子はまだまだ残っていますよね。
それ以外にもゲーム機の充電端子は独自規格のものもあったりするので自室には様々な規格の充電端子で満ち溢れています
そこで、せめて充電ケーブルをデスクの片隅にまとめるためにケーブルクリップを購入することにしました。

まず購入を検討した製品は「Anker Magnetic Cable Holder」でした。
マグネット式なのでケーブルの取り回しが良さそうな点が魅力的です。
しかし、たかがケーブルクリップに1700円のコストをかけることに気乗りがしません。

そのため、とりあえず100均で見かけたケーブルクリップを購入してみたところ予想以上に使い勝手が良かったです。
マグネットタイプの製品と違ってケーブルを取り外すのが少し面倒ですがそこまで有線で充電することがないので特段不便はありません。
ケーブルクリップを100円に節約できればAnker Magnetic Cable Holderとの差額でワイヤレス充電器を1つ購入できたりもするのでそちらの方が有意義なお金の使い方です。
100均はたまに覗くと便利なグッズがあるのでたまりませんね。
目次
合わせて読みたい記事
Gadget Nyaa | Apple・ガジェット…


Anker Magnetic Cable Holderが車内の配線整理にめちゃめちゃ便利だった話 | Gadget Nyaa | Apple・ガジェ…
Anker Magnetic Cable Holderを購入しました。自室だけでなく車内の配線の整理にも便利なので買ってよかった製品です。
Gadget Nyaa | Apple・ガジェット…


ダイソーで購入したガジェット用品の紹介−テンキーが邪魔問題を解決する天才的アイデア | Gadget Nyaa | Ap…
ダイソーで久しぶりにデスク周り用の品を購入したので紹介します。 キーボードのテンキーが邪魔だと思っている人は必見です。
コメント