並行輸入品の商品が安いのはなぜ?

  • URLをコピーしました!

ネットショッピングをしていると「並行輸入品」というワードを見かけることが多いですよね。

よく見るジャンルとしてはバッグなどが挙げられますが、それ以外にもヘッドフォンなどのような電子機器でも並行輸入品が流通しているものがあります。

最近私が購入したものの中ではBRAUNのシェーバーの替刃が並行輸入品だったのですが、正規品の7000円よりも3000円安い4000円で購入することができました。

このように並行輸入品は安い商品が多いですが、そのカラクリが気になったので調べてみることにしました。

目次

並行輸入品とは

正規代理店ルートとは別のルートで真正品を輸入することです。

海外の有名ブランド品等を、正規代理店以外の第三者が、外国で合法的に製造・販売された商品を外国で購入し、日本の総代理店契約者等の許諾を得ずに、正規代理店ルート以外のルートで輸入する行為を指します。

つまり「継続して輸入され、販売される商品、特に有名な商標(ブランド)の商品はその商標権を持つ外国のメーカーまたは輸出者と、日本の輸入者間の総代理 店契約に基づいて輸入販売されることが一般です。しかし、この商品が、輸入販売に関する正式の契約を結んでいない第三者によって輸入販売されることがあり ます。この第三者による輸入を並行輸入と呼んでいます。」

日本流通自主管理協会

日本流通自主管理協会によると正規代理店以外のルートで輸入された商品が並行輸入品と呼ばれているそうです。

図を一見すると並行輸入品では正規品よりも流通に関わる業者が多いのでより多くのマージンが発生し、正規代理店で購入するよりも商品化価格が高くなりそうな気がしますよね。

なぜ並行輸入品の商品は安いのでしょうか。

並行輸入品が安いカラクリ

並行輸入品が安い理由に関していろいろ調べてみたところ、概ね以下の2点がその要因となっているようでした。

  • 日本よりも物価の安い海外で仕入れている
  • 国内正規代理店は定価(メーカー希望小売価格)に契約で縛られている

並行輸入品が安い第一の理由はやはり日本よりも物価の安い海外で仕入れること。

円安のタイミングで仕入れることができればより安くなるので為替の影響も受けることは言うまでもありません。

第二の理由として平行輸入品は定価に縛られず自由に価格を設定できることが挙げられます。

正規代理店はメーカーとの販売契約の際に定価で販売することを求められます。

特に、ブランド価値を下げないために高級ブランドではその強制力が強いことは想像に難くありません。

定価よりも安い価格で販売される=リーズナブルで格はそこまで高くないブランドといったイメージが消費者に根付いてしまうことを恐れているからです。

一方、並行輸入品はメーカーから直接仕入れているわけではないので定価で販売しなければならないといった契約も当然結んでおらず、仕入れ値に応じて自身で自由に価格を設定することができます。

何らかのツテでメーカーから正規代理店へ納入された商品を横流ししてもらうなどができれば定価よりも格安で商品を仕入れることができるので安く販売することに繋がります。

私が購入した並行輸入品の例

BRAUN Seires 7の替え刃カートリッジ

最も直近で購入した並行輸入品はブラウンのシェーバーの替え刃カートリッジです。

家電量販店では7000円もする高額なパーツなのですが、並行輸入品は4000円で入手することができます。

空気清浄機のフィルターなども並行輸入品が安かったりするので並行輸入品は見逃せません。

TUMI ビジネスバッグ

バッグではTUMIのビジネスバッグの並行輸入品をイオンとAmazonで1つずつ購入しました。

当初は仕事のメイン使い用に右側のバッグを購入したのですが、左側のバッグも資料が少ない時用に欲しくなったのでAmazonで追加購入しました。

店舗によってはイオンでも並行輸入品が販売されているケースがあるので面白いですよね。

ビジネスの場においてバッグを始めとした身の回りの品を質の良いモノで固めることは重要なのでいい買い物でした。

定価65000円のバッグが33000円という破格の安さで購入できるのが素晴らしいですよね。

流石に安すぎるのでもしかしたら型落ちのモデルなのかもしれませんが流行の最先端を追い求めているわけでは全くないので気になりません。

TUMIのバッグは丈夫で長持ちするので安物を使い回すよりは1つのいいバッグを長く使う方が満足度は高いので検討の余地ありではないでしょうか。

合わせて読みたい記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日常で気になったことを調べて備忘録がてら記事にしています。
Apple製品をはじめとしたガジェットも好きで「Gadget Nyaa」(https://gadget-nyaa.com)というブログも運営しています。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次